よくある質問

よくある質問

クレジットカード決済払いの領収書の発行について

領収書の発行は行っていません。クレジットカードでの決済の代金のやりとりクレジットカードでの決済では、お客様と販売者の間に直接代金のやりとりは発生しません。購入代金はクレジットカード会社から支払われ、クレジットカード会社がその代金をお客様に請求します。つまり、販売者はお客様から直接支払いを受けていないため、領収書を発行する義務がないのです。仮に、クレジットカード払いに対して領収書を発行してしまうと、販売者はお客様とクレジットカード会社の2...
よくある質問

新規会員登録の項目の順番を入れ替え、追加をしたいです。

WordPress管理画面より「ProfileGrid」→「フィールド」をクリックします。こちらが新規会員登録の項目です。この項目の「編集」や「削除」で順番を入れ替え「新規フィールド」で追加を行う事が出来ます。
よくある質問

マッチングサイトのデザインをガッツリ変更することは可能な作りでしょうか?

このWordPressマッチングサイトのテンプレートはCocoonのテーマを使っておりワードプレス管理画面>外観>カスタマイズ>追加CSS の部分しかデザインに関しては触っていません。 追加CSS の内容を削除すればデフォルトのCocoonのテーマになります。 また、マッチングサイト機能の部分はテーマとは関係が無いので他のテーマを使用する事も可能です。
よくある質問

ユーザー投稿の添付画像のサイズ変更、非表示、位置の変更

2021年11月3日更新ユーザー新規投稿を行うときに画像を添付してアップロード出来る機能を追加いたしました。ユーザー投稿の添付画像のサイズ変更方法 管理画面>外観>カスタマイズ>追加CSS CSSをお好みのサイズに変更してください。/* ユーザー投稿の画像のサイズ */.entry-content .eyecatch img { width:100%; max-width:100%;}ユーザー投稿の添付画像を非表示にする方法ユーザー投稿...
よくある質問

マッチングサイトのカスタマイズは有料でお願い出来るのでしょうか?

大変、多くの方からマッチングサイトのカスタマイズのお願いをされている現状で、申し訳ないのですが、全てお断りさせていただいてます。簡単な変更の方法などは、ご質問いただければ出来る範囲でお教えする事は出来ますが、有料でのサイト制作は承っておりません。このマッチングサイトのテンプレートをご購入いただき、カスタマイズの自信がない方はお知り合い等のサイト制作会社に依頼してください。(よく、サイト制作業者から質問のメールが届きますが、レベルの高いサ...
よくある質問

ビジネス用・出会い系(決済あり)の大きな違いは何でしょうか?

ビジネス用マッチングサイト(決済あり)は、・有料会員のみ投稿出来る。・無料会員は投稿出来ない。出会い系マッチングサイト(決済あり)・女性会員(無料)と男性会員(有料)が投稿出来る。・男性は無料会員として登録出来ない。
よくある質問

マッチングサイトの決済システムは何を使っていますか?

Stripeを使っています。理由はStripe(ストライプ)は他社と比べて手数料が安いからです。Stripeは最も多くのクレジットカードに対応している上、デビットカード、Apple Pay、Google Payでも利用できる点が大きなメリットです。また、継続課金が可能であることも商品やサービスの領域を広げる意味で有益です。Stripe(ストライプ)決済手数料…3.6%出金手数料…0円利用可能クレジットカード…VISA / Master/...
よくある質問

ユーザーのメッセージを除き見るにはどうすれば良いでしょうか?

「User Switching」の使い方は簡単です。プラグインをインストール、有効化にするだけです。そして「ユーザー」のアカウントにマウスを当てると「切り替え」が表示され、クリックするとそのユーザーにログイン出来るのでそのユーザーのマイページからメッセージを見る事が出来ます。当然、そのユーザーでログイン中なのでメッセージを送信する事も可能です。プロフィール等の編集も出来ますが、悪用禁止です。
よくある質問

投稿機能の掲載項目変更について

赤線枠で囲んでいる上中下で変更場所が異なります。一番上の赤線枠の部分一番上のタイトル* 説明*は、変更不可能です。「タイトル* 説明*」の文字の変更だけならコチラのプラグインを使えば可能です。中央の赤線枠の部分都道府県*のユーザーの投稿時に都道府県を選択する部分の削除はファイルの場所/wp-content/plugins/profilegrid-user-profiles-groups-and-communities/public/pa...
よくある質問

作成しようとしているサイトは都道府県検索が必要ないので外したい。

「functions.php」を触るのは危険なのでそのまま放置しておき、トップページの固定ページの編集で都道府県の部分だけを削除すれば良いと思います。 ↓↓↓都道府県の部分だけを削除する部分↓↓↓ユーザーの投稿時に都道府県を選択する部分の削除はファイルの場所/wp-content/plugins/profilegrid-user-profiles-groups-and-communities/public/partials/themes...